最終更新日:2024/10/10
 
「ウマ娘の売上が落ちた」の声は本当?韓国で大炎上した理由は?
(画像=whyframeshot/stock.adobe.com)

「ウマ娘」のキーワードでネット検索すると、「ウマ娘 売上 落ちた」「ウマ娘 韓国版 炎上」などの気になるネガティブワードも出てきます。これらは事実なのでしょうか。2021年に社会現象となったウマ娘が逆境にあるのか否かを確認してみます。

本間 貴志
本間 貴志
ビジネス書・実用書専門の「アスラン編集スタジオ」の編集ライターを経てフリー。2015年より秋田県に移住、テレワークによる柔軟な働き方を実践中。

目次

  1. ウマ娘のDL数は、2021年と比べて半分に落ちている
  2. 劇場版『ウマ娘 プリティーダービー 新時代の扉』 の売上は?
  3. サイバーエージェントのゲーム事業は反動減が出ている
  4. ウマ娘が韓国・台湾・香港などでリリース。とくに韓国で絶大な人気
  5. 好調だった韓国版ウマ娘が大炎上……コアユーザーの抗議の内容とは?
  6. ウマ娘は、一時的なヒットで終わるコンテンツではない?

ウマ娘のDL数は、2021年と比べて半分に落ちている

「ウマ娘の売上が落ちた」の声は本当?韓国で大炎上した理由は?
(画像=DrobotDean/stock.adobe.com)

ウマ娘 プリティダービー(以下、ウマ娘)は、音楽、アニメ、コミカライズなどを組み合わせた「クロスメディアコンテンツ」です。馬の耳と尻尾を持つ少女たちが、学園生活を送りながらトゥインクルレース制覇を目指す世界が設定されています。

ウマ娘のコンテンツ自体が発表されたのは2016年からですが、2021年2月からファン待望のゲームアプリがリリースされ、社会現象ともいえる大ヒットとなりました。

はじめに確認したいのは、「ウマ娘 売上 落ちた」という内容です。ウマ娘の勢いが落ちているのは本当でしょうか。

ウマ娘の単体の売上は、開発・販売元であるサイバーエージェントの決算説明会資料に明記されていません。ただ、ダウンロード数やゲーム事業の推移を見れば、最近の売上傾向がある程度つかめます。

ウマ娘のダウンロード数推移(2021年2月~2022年6月)は次の通りです。リリースの約5ヵ月後に1,000万ダウンロード突破という凄まじい勢いです。

しかし、さすがの「ウマ娘」も2021年のダウンロード数がハイペースだったため、2022年に入ってその勢いはかなり落ちていました。例えば、2021年4~6月と、2022年のほぼ同時期を比較すると、ダウンロード数が半分に落ちています。

対象期間ウマ娘ダウンロード数
2021年4月27日
〜6月10日
200万DL
2022年4月1日
〜6月10日
100万DL

補足すると、上記の2021年と2022年の対象期間を見ると、2021年のほうが26日短いです。それだけ2021年のダウンロード数がハイペースだったといえます。

劇場版『ウマ娘 プリティーダービー 新時代の扉』 の売上は?

2024年5月に公開した劇場版『ウマ娘 プリティーダービー 新時代の扉』 は初動1カ月弱で興行収入10億越え、総動員数66万人の大ヒットとなりました。

Cyber Agentは”継続的な話題創出”を掲げており、今後の動向にも注目が集まります。

サイバーエージェントのゲーム事業は反動減が出ている

「ウマ娘の売上が落ちた」の声は本当?韓国で大炎上した理由は?
(画像=takasu/stock.adobe.com)

ウマ娘を含むサイバーエージェントのゲーム事業の売上も確認してみましょう。以下がゲーム事業の直近の売上推移です。

ウマ娘リリース前の2020年(2Q~翌1Q)とリリース後の2021年(同)を比べると、売上が飛躍的に伸びていることが一目でわかります。最盛期に比べると全体の売り上げは落ち込んでいますが、2023年の同時期に比べると2024年は少し復活傾向にあることがわかります。

ウマ娘が韓国・台湾・香港などでリリース。とくに韓国で絶大な人気

「ウマ娘の売上が落ちた」の声は本当?韓国で大炎上した理由は?
(画像=FarknotArchitect/stock.adobe.com)

次に確認したいのは、「ウマ娘 韓国版 炎上」です。炎上の理由はどのようなものでしょうか。

まずは、ウマ娘の韓国版の基本情報です。2022 年6月、ウマ娘の新しい展開として、韓国語版、繁体字版(台湾、香港、マカオ向け)のゲームアプリがリリースされました。

注目点は、ウマ娘が海外でも通用するかですが、リリース直後から韓国、台湾、香港、マカオの4市場で高い支持を得ています。

調査会社「Sensor Tower(センサータワー)」によると、ウマ娘はリリースから3日間、4市場でランキング1位を獲得(カテゴリ: iPhoneトップフリーゲーム)。その後もトップ15以内のポジションを維持したとのことです。

とくに人気が高かったのは韓国です。同社のデータに基づけば、日本を含む5市場全体のウマ娘のダウンロード数の6割以上を韓国が占めています(下記のグラフ右側)。ちなみに台湾でも約2割と高い支持がありました。

※上記調査の対象期間:2022年6月17日~2022年7月26日

好調だった韓国版ウマ娘が大炎上……コアユーザーの抗議の内容とは?

「ウマ娘の売上が落ちた」の声は本当?韓国で大炎上した理由は?
(画像=BillionPhotos.com/stock.adobe.com)

しかし、2022年8月後半になって好調だった韓国版ウマ娘が窮地に立たされています。ウマ娘は韓国発のグローバルなゲーム会社「Kakao Games(カカオゲームズ)」が現地パブリッシング(※)を担当していますが、韓国国内で抗議活動やネット上での炎上などが起きているのです。

※パブリッシング=現地でのプロモーションやローカライズなどを担当すること

THE KOERA ECONOMIC DIARYの報道によると、韓国人ユーザーのウマ娘への主な抗議内容は次の通りです。

・韓国版ウマ娘のほうが日本版より支給されるアイテムやプレミアの数が少ない
・韓国版ウマ娘のほうが日本版よりアイテムの利用期間が短い
・ウマ娘ユーザーへの競争イベントに関する告知が遅れている
・翻訳ミスが多いなど

(参照:韓国経済新聞-THE KOERA ECONOMIC DIARY-(2022年8月30日付)

上記を見ると、ウマ娘そのものへの不満というよりも、韓国版を軽視していることに対する抗議ということがわかります。

Kakao Gamesでは2022年9月17日、ウマ娘のユーザー代表7名と8時間にも及ぶ懇談会を開催しました。同社では、不満の内容を詳しくヒアリングしたうえで、韓国と日本の情報格差をなくすためのロードマップを月1回公開することを約束しています。

この懇談会の直前には、直接的な開発元であるサイバーエージェントのグループ会社「Cygames(サイゲームス)」が謝罪文を公開。今回のウマ娘炎上が起きた原因として、「Cygamesの監修の至らなさ」「Kakao Gamesとの連携不足」などを挙げて改善する意向を示しています。

今回の騒ぎは、韓国版ウマ娘のダウンロード数や売上に一時的な悪影響与えるかもしれません。しかし、ユーザーの不満が着実に解消されれば、信頼を回復できる可能性はあります。

また、この問題を乗り越えれば、ウマ娘を海外の他エリアで展開するときの経験値を手にいれることもできます。トラブルをケガの功名にできるか、Cygamesを含むサイバーエージェントの地力が試されます。

ウマ娘は、一時的なヒットで終わるコンテンツではない?

「ウマ娘の売上が落ちた」の声は本当?韓国で大炎上した理由は?
(画像=Kawee/stock.adobe.com)

最後に、ウマ娘に関する補足情報です。韓国版ウマ娘の謝罪で登場したCygamesについても触れておきたいと思います。

Cygamesは、2011年に サイバーエージェントのグループ会社として設立。ゲーム事業の企画・開発・運営を担っています。これまでに数々の大ヒットゲームをリリースしてサイバーエージェントの売上に貢献してきました。

・神撃のバハムート
・グランブルーファンタジー
・シャドウバース
・プリンセスコネクト!Re:Dive
・ウマ娘 プリティーダービー など

Cygamesに対しては、辛口コメントの多い印象のある堀江貴文氏も「Cygamesと言う会社は、絶対に外さないみたいな。出したゲームだいたいヒットさせているという凄い会社」と自身のYouTubeチャンネルで絶賛しています。このような背景を知ると、ウマ娘が大ヒットしたのは、たまたまではなかったことがわかります。

なお、ウマ娘の運営チームのメンバーはCygamesの会社案内(2022年版)で下記のように話しています。

(ウマ娘を)「心に残り続けるタイトルにしたいと思っています。そのためにゲーム内の施策はもちろん、今後も、多方面で 『ウマ娘』に触れられる機会を作っていくつもりです」

このコメントを信じれば、ウマ娘の世界は一時的なヒットで終わるのではなく、時代や国境を超えるコンテンツになる可能性もあります。ネットにあふれる「飽きた」「オワコン」という声を払拭する展開に期待しましょう。

>>【無料eBook】30代で知りたかった「お金」の極意 後悔しない8つのポイント

【オススメ記事】
お金だけで幸せになれる?老後に必要なものを考える
ビジネススキルに効果を発揮「マインドフルネス」について
知っておきたい額面と手取りの基本
進む働き方の多様化!「エンプロイアビリティ」とは
増加する早期退職に備えて! 40代・50代の転職と「成功」に必要なこと