最終更新日:2024/05/08
 
購入時に確認したい、登記事項証明書(登記簿謄本)とは?
(画像=Leonardo da/Shutterstock.com)
平 行男
平 行男
ライター/合同会社スクライブ代表。主にビジネス、マネー、IT領域で、経営者インタビューやプロダクト紹介、導入事例紹介、イベントレポートなどのコンテンツ制作を担う。年間数冊のブックライティングも行う。

購入検討時に、物件に関する資料として登記事項証明書(登記簿謄本)を手にすることがあります。しかし、あまり見慣れない書類なので、何が書かれているかわからないという人もいるでしょう。登記事項証明書に書かれていることや見方を知っておきましょう。

目次

  1. 登記事項証明書は、土地の状況・履歴が記載された書類
  2. 「表題部」で土地・建物の状況を確認
  3. 「権利部(甲区)」で所有権を確認
  4. 「権利部(乙区)」の所有権以外の権利を確認
  5. 「共同担保目録」で担保内容を確認
  6. 謄本はオンラインでも取得できる

登記事項証明書は、土地の状況・履歴が記載された書類

登記事項証明書は、土地や建物について、

  • どのような物件か
  • 誰が所有しているか
  • 所有権のほかにどんな権利が設定されているか

が記載されている公的な書類のこと。「登記簿謄本」あるいは「謄本」と言われることもあります。

登記事項証明書は、不動産の所有権保存もしくは移転の登記、抵当権の設定があった時に新たな情報が追加され、法務局に登録されることになっています。売買契約などの際には、「現時点で実際に所有しているのは誰なのか」「不動産会社からもらった情報と、公的な書類に書かれた情報に違いはないのか」などを確認するために、最新の登記事項証明書を必ずチェックする必要があります。

登記事項証明書は土地、建物ごとにそれぞれ存在します。区分所有マンションの場合は、土地・建物の区別はなく1枚の登記事項証明書にまとめて記載されています。記載内容は、「表題部」「権利部(甲区)」「権利部(乙区)」「共同担保目録」に分かれています。それぞれにどんなことが書かれているのか簡単に解説します。

登記事項証明書の見本(法務省ホームページより)

「表題部」で土地・建物の状況を確認

表題部には、土地・建物の現在の情報が記載されています。具体的な内容は以下の通りです。

土地:所在、地番、地目(宅地、農地など)、地積(土地の面積)、所有者、など 建物:所在、地番、家屋番号、種類、構造(木造、鉄骨造など)、床面積、いつ新築されたか、など

「権利部(甲区)」で所有権を確認

権利部(甲区)には、所有権に関する情報が記載されています。具体的な内容は次の通りです。

  • 所有者は誰か
  • いつ、どんな原因(売買、相続など)で所有権を取得したか
  • 所有権に関する仮登記、差し押え、仮処分などはあったか

「権利部(乙区)」の所有権以外の権利を確認

権利部(乙区)には、抵当権など所有権以外の権利に関する情報が記録されています。具体的な内容は次の通りです。

  • 抵当権設定(いつ、誰が、いくらの金額・利息で抵当権を設定しているか)
  • 地上権設定
  • 地役権設定など

ローンを利用して不動産を購入した場合、この権利部に金融機関の情報やローンに関する情報が記載されることになります。債務者がローンを完済したら、再び登記手続きが行われ、抵当権の「抹消」が記載されることになります。

「共同担保目録」で担保内容を確認

一つの債権に対する抵当権として、異なる複数の不動産が設定されている状態を「共同担保」といいます。登記事項証明書の最後にある共同担保目録では、どのような物件が担保になっているのか、共同担保の一覧を確認することができます。

謄本はオンラインでも取得できる

不動産購入の際には、必ず登記事項証明書等を取得し、面積・所有者の確認・差し押え・抵当権の有無などを調査する必要があります。不動産会社から登記事項証明書が提供される場合もありますが、そこに書かれた情報が古い場合もあります。なるべく自分で最新の登記情報を確認するべきでしょう。

登記事項証明書の取得方法には二つあります。最寄りの登記所で申請して交付申請する方法と、インターネットを利用してオンラインで交付申請する方法です。オンラインで交付申請する場合、発行された登記事項証明書を指定の登記所で受け取るか、あるいは郵送してもらうか、二つの受け取り方法があります。オンラインでの交付申請手続きは下記サイトで行えます。

登記・供託オンライン申請システム

また、「登記事項証明書」と違って公的文書ではありませんが、最新の登記情報を確認する方法として、「登記情報提供サービス」があります。登記情報をPDFファイルですぐにダウンロードでき、手数料も安いのでおすすめです。登記事項証明書をオンラインで請求・送付する場合は500円かかりますが、登記情報をPDFで取得するだけなら334円で済みます。手続きは下記のサイトで行えます。

登記情報提供サービス

登記事項証明書は不動産の購入経験がないとなかなか馴染みの薄いものかもしれません。その際、親身になってフォローしてくれるのが不動産会社になるでしょう。もちろん分からないことはどんどん不動産会社に確認するべきですが、事前情報として、登記事項証明書のどこにどのような情報が記載されているかを理解しておくことも重要です。

【オススメ記事】