マンション経営はなぜサラリーマンに向いていると言われるのか

不動産投資といえば、富裕層や資産家が行うものと考える人が多いでしょう。会社員・公務員の方は自分がマンションのオーナーになるなんて考えたことがないかもしれません。

しかし、不動産投資は、むしろサラリーマンにこそ向いているといわれています。サラリーマンはなぜ不動産投資に向いているのでしょうか。サラリーマンが不動産投資を行うメリットや注意点を考え、あわせて不動産投資のなかでも一般的なマンション経営の始め方を解説します。

目次

  1. 1.なぜ不動産投資はサラリーマンが最強なのか?
  2. 2.サラリーマンが不動産投資を行うメリット
    1. 2-1.メリット1:信用力が高いため融資を受ける際に有利
    2. 2-2.メリット2:安定した収入がある
    3. 2-3.メリット3:家賃下落や空室の影響が少ない
    4. 2-4.メリット4:不動産投資を副業にできる
    5. 2-5.メリット5:株式、投資信託、FXと比べ手間がかからない
  3. 3.サラリーマンが不動産投資でやりがちな失敗例と対策
    1. 3-1.自分で賃貸管理を行ってしまう
    2. 3-2.焦って物件を購入してしまう
    3. 3-3.節税目的で物件を購入してしまう
  4. 4.サラリーマンが不動産投資を成功させるポイント
    1. 4-1.ターゲットを明確にしておく
    2. 4-2.立地条件を重視する
    3. 4-3.出口戦略を考えておく
    4. 4-4.不動産投資のリスクを把握しておく
  5. 5.不動産投資に向いている人、向いていない人
    1. 5-1.【向いている】副業として安定した経営をしたい人
    2. 5-2.【向いている】明確な目標を持って資産運用したい人
    3. 5-3.【向いている】忙しくて投資に割く時間がない人
    4. 5-4.【向いていない】短期間で多くの収入を得たい人
    5. 5-5.【向いていない】利回りのみに気をとられる人
    6. 5-6.【向いていない】オーナーになることがゴールの人
  6. 6.マンション経営の始め方
    1. 6-1.土地や物件などを調べる
    2. 6-2.資金計画や収益をシュミレーションする
    3. 6-3.管理会社を選定する
  7. 7.マンション経営における確定申告
    1. 7-1.マンション経営における利益
    2. 7-2.青色申告がおすすめ
    3. 7-3.確定申告の手順
  8. 8.サラリーマンのマンション経営実例
  9. 9.サラリーマンの資産形成にマンション経営を

お金に働いてもらう時代の資産形成

1.なぜ不動産投資はサラリーマンが最強なのか?

マンション経営はサラリーマンが最強である3つの理由
(画像=SasinParaksa/stock.adobe.com)

不動産投資はサラリーマンが行うと最強といわれています。それはサラリーマンには給与というベースになる収入があることが大きな強みになっているからです。

不動産の収益以外に定期的な収入があることで、不動産投資の最大のリスクである空室時のローン返済にも対応することができます。また、サラリーマンは不動産投資を副業にできる点で有利といえます。つまり、専業で行う人に比べリスクが低いといえるのです。

このように、はじめから専業で行うよりもサラリーマンであることが有利な理由として、主に次の3つが挙げられます。

1.信用力が高いため融資を受ける際に有利
2.安定した収入がある
3.不動産投資を副業にできる

2.サラリーマンが不動産投資を行うメリット

サラリーマンに不動産投資が向いている理由とは?メリットと成功させるポイントを解説
(画像=jd-photodesign/stock.adobe.com)

サラリーマンは本業があることで、不動産投資における多くのメリットを持っています。とくに以下の5つのメリットは有利なポイントです。

2-1.メリット1:信用力が高いため融資を受ける際に有利

不動産投資を始める人のほとんどが、金融機関からのローンを利用します。この融資を行う審査の際、金融機関が重視しているのが「信用力」と「物件の担保評価」です。信用力とは、融資を受ける人の返済能力を表します。

会社の規模や業績などによって違いはありますが、毎月決まった金額の給与が約束されているサラリーマンの信用力は、金融機関に高く評価されているのです。信用力が高いため融資を受ける際に有利になるのがメリットです。

もう1つの物件の担保評価とは、ローンを組むときの担保としての評価額のことを指します。ローン返済が滞ったときに、いくらで現金化できる物件なのかということを表します。

2-2.メリット2:安定した収入がある

事業を行ううえで、将来の予測が立てやすいのは大きなメリットです。不動産投資は家賃収入が入るうえに、サラリーマンは安定した月収が確保されているので、余裕を持って不動産投資を続けることができます。

小売業やサービス業などは、ヒット商品が生まれると需要が急増し、不祥事があれば急落するなど、売上高が予測を超えて上下することが多く、経営者にとって悩みの種となっています。

一方、不動産投資は好物件を購入できれば、その後長期間において安定した収益を見込むことができます。収益構造が全体的に安定しているということは、中長期的な売上(家賃収入)の予測が立てやすく、堅実な運用が可能であるともいえます。

2-3.メリット3:家賃下落や空室の影響が少ない

不動産投資の収益の下落リスクについては、家賃の下落、空室の発生、大規模修繕などが挙げられますが、これらのリスクは長期的には継続しません。仮に家賃の下落や空室があったとしても、サラリーマンは給与収入があるため、ローンの返済が滞る心配はないでしょう。

そもそも、賃貸は需要がなくなることがないうえ、価格硬直性があるため家賃は景気に左右されにくいという特徴があります。物件購入の際に、家賃の下落リスクや空室リスクについて心配する人も多いようですが、リーマン・ショックが起きたときには多くの金融商品は値下がりしましたが、「家賃が下がった」という声は聞きません。

近隣で都市の再開発が行われたり、鉄道など交通の利便性が向上したりすると、家賃相場が上昇することさえありえます。

オーナー様インタビュー特集第1話

2-4.メリット4:不動産投資を副業にできる

不動産投資がサラリーマンに向いている4つめの理由として、一度レールに乗ってしまえば、ほかの投資と比べてかけるべき手間が圧倒的に少ないことが挙げられます。これは本業を持っているサラリーマンにとって有利なポイントです。ほかの副業のように仕入れなどの手間もないので、サラリーマンの副業として不動産投資は最適といえます。

例えば、本業を持つサラリーマンは入居者からのクレームにすぐに対応することは難しいでしょう。しかし、委託管理にすることで本業に影響を与えずに解決できます。

客付けや管理業務などは管理会社に依頼すれば家賃の5%程度で請け負ってくれます。入居が安定していれば、実際に使う時間といえば、月に1回、不動産会社から送られてくる入金レポートを確認することくらいしかありません。

2-5.メリット5:株式、投資信託、FXと比べ手間がかからない

不動産投資は株式や投資信託、FXなどほかの投資と比較しても、トータルでかかる手間は少ないといえます。仕事を持つサラリーマンには、時間をかけずに投資できるのは大きなメリットです。

金融投資は株価や為替レートなどが毎日変動するため、情報をチェックしたり、状況について一喜一憂したりする機会が多くなります。このような精神状況で本業のサラリーマンをこなしていくことに負担に感じる人もいるでしょう。副業にするにはリスクが高すぎます。

不動産投資は一見すると、購入に必要な金額が大きすぎるように思えます。しかしローンの返済は入居者の家賃でほとんどが賄えます。毎月家賃収入が入るうえに、株式投資のように倒産や上場廃止になることもなく、不動産価格に一喜一憂する必要もありません。

サラリーマンの方は高い信用力をもとに少ない自己資金で大きな物件を運用することが可能なのです。これが総合的に見たサラリーマンの大きな強みといえるでしょう。